今日はめっちゃ曇りでポツポツと雨が降ったりやんだりな宮城県・仙台市周辺。
先月の様子から。
影って見づら~w
さてさて、今月はいかがかな?

室内も外も暗い~(´Д` )

お?

増えてるかな(*^^*)
ちょびっと。
今週からは最低気温もマイナスにならないみたいだし、これからもっと増えるかな~(*ꆤ.̫ꆤ*)♪
以上、17号機報告でした(`・ω・´)キリッ
にほんブログ村土曜日にポチった多肉さんが届きましたよ❤︎

名無しちゃん(*ꆤ.̫ꆤ*)❤︎
プリチーですね。

ずっと狙ってたアガボイデスさん。
やっと買えたの~♪


レモネードと夕映え。
外に出しっぱにしたためアエオさん達ダメになったので…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
ミニ多肉ってなってるけど立派ですよ~。
本当は小人も買いたかったけど予算オーバー⤵︎

わさわさのオーロラ♪♪
プチプチセダムって増やすの難しいです(^^;;
植え替えしてカットするわよー!

アナカンおチビちゃんのおまけ頂きましたよ(o´∀`o)
頑張って大きくしたいと思います。
花うさ店長~!
この度もありがとうございましたー!!
もっと暖かくなったらまたお願いしまーす(*^^*)
ショップはこちらから(σ*・∀・)σ
→
Succulent Plants 花うさぎ
スポンサーサイト
インスタで、作り方をって声がチラリとあったので(*ꆤ.̫ꆤ*)
昨日のペーパーバッグの作り方~☆
いつもはA4を半分に切っての大きさで作ったりする事が多いけど、今回は折り紙で作ったので小さいです。
小さくて何入れようかって感じだけど作っちゃったんだよねー(´Д` )
では。
①

半分こします。
②

真ん中あたりでちょっと重なるようにして
③

のり付けして

筒状にします。
④

サイドを折って

マチ部分を作ります。
⑤

底部分を作ります。
サイドよりも気持ち多めに折ります。

三角に折って~
(しっかりと折り目をつけてね)

開きます。
これ難しいよ~(^^;;

で、

こうなります。
⑥

指を置いてるトコにのり付けします。


しっかり付けます。

底部分完成☆
⑥

上のとこも少し内側へ折ります。

マステで持ち手の紐を付けます。

完成でーす(=´∀`)人(´∀`=)
ぜひ作ってみて下さいね♪♪
久しぶりに工作してました。

はぁー面倒くさい~
と、思いつつもやってしまうw

もう出来上がり(笑´・艸・)
工程を撮り忘れてたよ。

おりがみを半分に切って作るので、おりがみ1枚から2個出来ます。

マステが1本入るちぃこさだでよ(*ΦωΦ*)
もっともっと作りたーい♪
何に使うかは知らないけどw
オマケとかですかね( ̄▽ ̄)
昨日の夜、お外に出してた多肉さん達をしまい忘れてしまって…(T_T)
ー3° でした。

写真で伝わるかしら…
カチコチです( i _ i )

ヘンな肌質…

からの↓

へなーん。
気温が高くなって、凍ってたのが溶けてきた様です。
そしてそして…

七福神さまが~…。
だ、大丈夫でしょうか…。

さすがにマズイでしょうか( i _ i )?
下のとこにお子ちゃん出てきてるからチョンパしたらいいかな???
お助けを~(T_T)
この前の枠はんこ。
こうなります。


ロゴはんこもあるの。
練り消しから失礼しますw
あ、そうそう。
文中のバナー設置やめますた(^^;;
横にあるのはそのままだけどw
村から抜ける訳ではないのでフォローしてくれてる方は最新記事にアップはされます。
さらにのんびりになるかと思いますが、アップした際は良かったら読んでやって下さいまし(*ꆤ.̫ꆤ*)
[ 2016/02/11 ]
オーダーはんこ |
TB(-) |
CM(-)
久しぶりに多肉買いました(o´∀`o)♪♪♪

十二シリーズに弱い私❤︎

火祭り錦初めまして~♪

ビロンビロンのみどり牡丹と立田さんw
カットして葉をもぎもぎ…

先日買ったぶるぐり。缶に寄せました(*ꆤ.̫ꆤ*)
[ 2016/02/06 ]
多肉ちゃん |
TB(-) |
CM(-)
ただの枠のはんこ。

結構デカめ。
9㎝あります。
こうゆうシンプルなもの程難しい…。
均等に…。
フラフラしないように…。
でもって、1度修正で手を付けるとドツボにハマるw
どんどん線が細くなるから出来れば1発で決めたいよね~。
私の腕前ではまだまだ無理なお話でした(*ΦεΦ*)
今日はコレだけ☆
[ 2016/02/01 ]
消しはん |
TB(-) |
CM(-)